リーマンサット文化祭実行委員会のメンバーで、11/3日曜日、芝浦工業大学の学園祭に行ってきました!

 文化祭実行委員とは?

来る11/23(日)、リーマンサット初の自主イベント『リーマンサット・プロジェクト5周年文化祭~あなたの知らないリーマンサットがここにある~』を開催します!

(詳細はこちら⇒11/23(土)リーマンサット・プロジェクト5周年文化祭開催のお知らせ

文化祭実行委員会とは、その名の通り、上記イベントの企画・運営を担うメンバーたちです。

立候補や無茶ぶり(!?)でアサインされ、やる気満々のメンバーたち。

リーマンサット・プロジェクト5周年文化祭を最高のものにすべく、そのアイデア収集のため「他の文化祭に行ってみよう!」と思い立ったのでした。

調べたところ、芝浦工大の学園祭はテーマが“宇宙博覧会”!

宇宙好きが集まるリーマンサットメンバーにとって、もってこいのイベントだったのです。

 

 “宇宙に寄せてる感”に感動する

入ってすぐの広場には、屋台が所狭しと並んでおり、お腹をすかせたメンバーは何を食べようかとワクワク。

すると、鈴カステラや大判焼きなど、屋台のてっぱんメニューが銀河や惑星に見立てられている!

この“宇宙に寄せてる感”、素晴らしい心意気にテンションが上がります。しかも美味しい★

 

 TTP(徹底的にパクる)??

腹ごしらえがすんだところで、“視察”開始!

看板や装飾など、手作りでできて見栄えも良い“会場づくり”を入念にチェックします。

「学園祭が終わってどうせ捨ててしまうなら、もらえないかしら・・・」なんて地球環境にやさしいエコな会話をしつつ、アイデアを膨らませていきます。

 

紙や風船を使った装飾、メンバー紹介の仕方など、参考になるものが盛りだくさんでした。

 

 

 純粋に楽しむ

視察をしつつも、大学の学園祭なんて何年ぶり?というメンバーが多数だったこともあり、ひさしぶりのお祭り的な雰囲気を大満喫。

 

宇宙を表現するデジタルアートや

鳥人間コンテストのブースや

留学生との交流など。

大人になってからも、大学の学園祭を仲間と楽しむことができるなんて、なかなか貴重な体験です。こんなゆるい企画でふら~っと集まって楽しめるのも、リーマンサットのいいところだと思います。

 

 真面目にディスカッション

さて、普通に学園祭を満喫しておりましたが、リーマンサットの文化祭まで、あと20日を切っています。

楽しみつつも、どんなイベントにするのか、所々で話し合いながら、ファミレスでも真剣にミーティング。だいぶアイデアが固まりました!

11/23(日)『リーマンサット・プロジェクト5周年文化祭~あなたの知らないリーマンサットがここにある~』

皆がめいっぱい楽しめるようなイベントにすべく、せっせと準備しています。当日はどんなことになるのやら、乞うご期待!

 

初めての方も大歓迎。皆さま是非遊びに来てください^_^

詳細・お申込みはこちら⇒https://www.rymansat.com/archives/898

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リーマンサット・プロジェクト、ただいまクラウドファンディング中!

サラリーマンによる人工衛星を再び……悲願のミッション達成へ! –  Readyfor (レディーフォー)https://readyfor.jp/projects/rymansat2

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【この記事を書いたメンバー】

広報部 イベント課 のもとまき
宇宙物理が大好き。珈琲と宇宙の本があれば幸せ。あとドラゴンボール大好き!


他にこんな記事も読まれています
【満員につき受付終了】11/23(土)リーマンサット・プロジェクト5周年文化祭開催のお知らせ 普通のサラリーマン達が「趣味は宇宙開発」を掲げ、5人のメンバーから活動をスタートさせたリーマンサットは、今年“5周年”を迎えます。そこで、設立5周年を記念し、リ...
星マルシェ2022に出展しました! 広報部のtoshiです。 星マルシェに出展しました! 今回はリーマンサットのイベント企画メンバーとして参加しました。このレポートの前半では星マルシェについて...
新人が行く!!宙フェスTOKYO 2021@日本橋 レポ こんにちは!広報部イベント課のガッキーです! 先日開催された宙フェスへお越しいただいたみなさま、ありがとうございました! 宙フェスでリーマンサットのブースに...