こんにちは、超小型衛星RSP-03チームです。
「ハモるん開発記」では、リーマンサットでの衛星開発がどのように行われているのかを、ハモるんことRSP-03の開発各系ごとにご紹介します。
「ハモるんって?」「”系”って?」という疑問があるかたは、文末へどうぞ!
前回の進捗報告はこちら→ハモるん開発記:超小型衛星RSP-03進捗2024年10月
RSP-03搭載のロケット打ち上げのお知らせ
開発進捗レポートの前に、大事なお知らせです。
ハモるんが宇宙へ行く日が、とうとう決定しました!
打ち上げ予定日:2025年8月21日(JST)
打ち上げ予定便:SpX-33
Falcon 9 Block 5 | CRS SpX-33
https://nextspaceflight.com/launches/details/6915
ISS「きぼう」補給船であるSpX-33によって国際宇宙ステーション(ISS)に運び込まれた後、軌道に投入されます。
打ち上げ、そしてハモるんのISSへの旅路が無事成功するよう、ケープカナベラルに向かって念を送ってください!
2024年11月のハモるんと03メンバー
FM*の開発と引き渡し準備が完了!
12月初旬にJAXAへ引き渡し予定となりました。
*実際に宇宙へ放出されるモデルのことをFMと呼ぶ、フライトモデルの略。
完成したFMを前に笑顔のメンバーと、ハモるんアクスタ。
そして、ハモるんが宇宙へ行くための、最後のクラウドファンディングが11月末にスタート!
それでは、2024年11月の各系進捗です。
PM系(プロジェクトマネジメント)
●スケジュールとステータスの最終調整を実施。12月初旬に衛星引き渡しのため、バッファを持って11/24にFMでの引き渡し前の最終作業を実施することに決定。
●ロケットの打ち上げ時期については2025年3月以降の可能性(2024/11当時)が高く、公開情報に基づいてRSP-03としても情報公開を開始。
M系(ミッション)
●FMに最終ソフトウェアを書き込み完了。
●技術講演会や宇科連*への発表を通じて広報活動を展開。
*宇科連=宇宙科学技術連合講演会の略称。様々な宇宙分野の研究者や企業が集まる国内学会。
●イベント向けデモアプリを完成・公開し、ジャズフェスイベントでのリーマンサットブースにて初お披露目。
C&DH系(コマンド&データハンドリング
●FMにファームウェアの書き込みを完了し、開発終了宣言。
●最新ファームウェアを用いて放出後の動作シーケンスの確認を実施、衛星の宇宙空間への放出→電源ON→30分待機→アンテナ展開→通常モード開始と想定通り遷移することを確認。
T系(通信)
●FMソフトウェアの開発・リリースが完了し、書き込みと送信設定を実施。
●P系と一緒に消費電力確認を実施、受信待機時に約40mAで設計値と整合することを確認した。
●宇科連での発表も無事終了し、技術的な質疑応答が活発に行われた。
P系(電源)
●引き渡し前のバッテリ補充電が完了。FMにおいての作業が完了。
●ビーコンモードやラズパイ常時稼働状態における電力収支の詳細検証を進行。
測定条件は以下の通り。
・太陽電池入力模擬:350mA CC *2 (60 min ON / 30 min OFF)→ビーコンモード1かつラズパイをつけた状態で2日半放置。その後ビーコンモード2に変更し、バッテリが回復するのに約2日かかった
●過去の電力収支問題(IC初期化漏れによる過剰電流)はソフト修正により解決済み。
COBC(コマンド系OBC)によるP系基板上のICの初期化に一部実装漏れがあり、特定の条件下で余分な電流が60mA程度流れていたことが発覚した。COBCのソフトを修正し、電力収支が改善することを確認した。
A系(姿勢制御)
●FM書き込み完了。
●技術講演会の準備と発表資料の作成。
H系(熱・構造)
技術講演会の準備と発表資料の作成。
G系(地上局)
●実運用時の通信方式や経路の検討を開始。
●開発スペースでのLNA動作確認や地上局アンテナの設備確認を実施。
●運用システムの未実装項目の洗い出しとタスク共有を実施。
D系(デザイン)
●リーマンサットの衛星デザイン変遷(RSP-00から03まで)を用いたスライドを技術講演会で披露するため資料を作成。
●クラウドファンディング返礼品用のTシャツとパーカーのデザインをF系に提出。
試行錯誤の様子。
X系(外部公開)
●11月はイベントラッシュ。技術講演会(11月は#1~#6)、JAZZフェス、産業ときめきフェア、リーマンサット10周年EXPO、星マルシェなど多数出展。
●各イベントでのデモアプリ体験が好評。特にジャズフェスではピアニストの方との交流を通じて編曲・演奏計画も進展。
●「ロケット工学アイドルVtuber」宇推くりあさんの声がリーマンサットのメンバーとともに宇宙に行くことも、宇科連特別講演にて宇推くりあさんより発表。
上は、宇科連での、宇推くりあさん発表スライドの写真
●技術講演会の内容は他団体からも「詳細で驚いた」と高評価を得た。
2024年11月~2025年1月に行われた技術講演会の動画アーカイブあります。
rsp. 超小型人工衛星RSP-03開発ウラ話14連発【RSP-03技術講演会】 一挙公開!
F系(ファンディング)
RSP-03チームとして最後のクラファンが11月末に開始。Readyforにて公開。
「手のひらサイズの衛星が、宇宙の神秘を歌い上げる!」
●返礼品の画像・文面の調整を継続。Tシャツ・パーカーはすでにクラファンページに掲載。
●返礼品のRSP-03テーマソングのYouTube公開も企画(2025年現在は公開を終了しました)。
●リーマンサット内部限定公開の「推し活ラジオ」企画、競馬イベント、ワークショップ等、多角的なプロモーションを展開。
RSP-03特設サイトチーム(03サイト)
●アマチュア無線家がハモるんと通信する場合など向けに、通信の仕様等の情報を載せていく作業を行う。
●通信仕様など、アマチュア無線家向けPDF資料の掲載準備中。
●仕様ページのブラッシュアップと諸元情報のテキスト化、ベリカード機能のテストを実施。
総括
2024年11月は、RSP-03プロジェクトにとって転換点となる月でした。
FMの開発が完了し、引き渡し直前の状態まで到達。各系ともに最終調整を終え、エンジニアリング的には一段落を迎えました。
また、技術講演会やイベント出展が連続する中で、デモアプリや展示が高評価を得るなど、広報・社会的な発信力も強化されました。
そしてRSP-03チームの資金調達もいよいよ最終局面へ。多くの人々の共感と支援を得ながら、「打ち上げに向けた最後のひと押し」が始まりました。
RSP-03はいよいよ「宇宙へと旅立つ準備が整った」と言える段階へ!
ハモるんとは
ハモるんは超小型人工衛星「RSP-03」の愛称です。
サイズはなんと、手のひらサイズの約10センチ四方の立方体!
この小さな衛星が行うミッションのコンセプトは「星のシンフォニー(Stellar Symphony )」です。
地球を周回しながら、「宇宙空間で撮影した星の画像」と「衛星のハウスキーピングデータ(衛星の各パーツの状態を表す数値)」から多彩な音楽を作曲し、その音楽データを地上に送ります。
ハモるんについてもっともっと詳しく知りたい方は、RSP-03専用サイト「HAMORUN!」をご覧ください。
”系”とは
リーマンサットでは、二つの意味で「系」という言葉を使っています。
①何らかの機能を持つ仕組みのこと。
②衛星開発プロジェクトを行うために、機能や役割ごとに技術部内で分かれているグループのこと。
ハモるんでは、ミッション系や姿勢制御系、地上局系など、現在10+α のグループに分かれて開発を行っています。このグループを”系”と呼んでいます。
以上、2024年11月の開発進捗でした。
次回のハモるん開発記もお楽しみに!
エレキ万博2025 参加のお知らせ
※当レポは2024年の話ですが、エレキ万博は2025年の話です!
2025年8月9日(土)、秋葉原にて『エレキ万博2025』が開催されます。
「エレキ万博2025 宇宙に届け!日本の電子回路技術」に登壇・出展します☆
リーマンサットも出展、講演にて参加します!
15:00~15:30 趣味の宇宙開発! 宇宙から音楽を届ける超小型人工衛星の製作
15:30~16:00 趣味の宇宙開発! めざせ月面探査!自律走行ローバの製作
無料ですが、要事前登録です★
2025年8月以降のイベントのお知らせ
★2025年8月10日(日)
「ロケット打ち上げ音響体験」(児童館コスモス@越谷市)
児童館コスモス2階プラネタリウム室にて、14:00~14:30 と 15:00~15:30 の二回、H-IIAロケット、H-IIBロケット イプシロンロケットの音響体験を行います。
事前申し込み不要、当日プラネタリウム室前で受付します。
対象年齢4歳以上です。
※大きな音が出ますのでご注意ください。
児童館コスモス公式ホームページ
★2025年9月6日(土)7日(日)
NT東京 これから申し込むので詳細不明です・・・笑
★2025年11月25日(火)~28(日)
宇科連(第69回宇宙科学技術連合講演会)
★2025年11~12月
「2025年度『隅田川 森羅万象 墨に夢』 プロジェクト」参加!
東京都墨田区で行われるアートプロジェクト企画にリーマンサットが採択されました。
①ハモるんの音楽x街歩き
②ハモるんの作った曲を室内コンサート
の2本立てで宇宙x音楽x皆様と楽しみたいと思います。
プレスリリース「隅田川 森羅万象 墨に夢」2025 秋の企画ラインナップご案内」はこちら。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!
✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰
宇宙開発したい皆さん、一緒に何か企てませんか?リーマンサットが気になったかたはこちらまでどうぞ。
開発メンバー、広報として一緒に盛り上げていくメンバーも随時募集中です。
【この記事を書いたメンバー】
広報部 オウンドメディア課 &RSP-03外部公開系 トモエ モエ
リーマンサットCBO(C:最高 B:ビール O:責任者)
好物はビールと焼肉