2023年11月26日(日)、東京都三鷹市で開催される「第7回 星マルシェ」にリーマンサットも出展・出店します! 星マルシェ用に特別に用意した「リーマンサット・ガチャ」をはじめ、おしゃれでレアなリーマンサットグッズの販売…
産業ときめきフェア in EDOGAWA に今年も出展いたします!
11月17日(金)~18日(土)、江戸川区のものづくりに関連する企業・団体が集合し、優れた製品・技術力を紹介する展示会『第25回産業ときめきフェア in EDOGAWA』に、私たちリーマンサットも出展いたします! 超小型…
RSP-02の設計を支援する構造シミュレーション 弐号機かわら版 2023年6月号
こんにちは。RSP-02 H系(熱・構造系)の玉置です。 今回のかわら版では、RSP-02の設計における構造シミュレーションについて紹介します。 構造シミュレーションとは?その役割は? 構造シミュレーションとは、設計した…
RSP-02、SPRESENSEはじめました。
はじめまして。世界初の人工星座の実現と「趣味」の衛星コンステレーションを目指すRSP-02の、ミッション系リーダー兼名古屋支部平支部員の瀧田です。 普段は電気・電子関係の設計開発に従事する傍ら、夜と休みの日はリーマンサッ…
人工衛星内の内部配置の検討 弐号機かわら版2023.3月号
「子衛星(人工星座)を放出する」というミッションを掲げるRSP-02。そのミッションは物理的な機構が必要になります。それも結構なスペースを必要とします。 その内部配置の検討、それは読んで字の如く内部の配置。内部の、配置(…
弐号機かわら版 2023.1月号
あけましておめでとうございます。 2023年も、超小型人工衛星「RSP-02」の開発は続きます。 新年初回となる今回は、“人工星座”を実現するというミッションには欠かせない子衛星についてお届けします。 子衛星のこれまで …
産業ときめきフェア in EDOGAWA に出展します!
11月18日(金)~19日(土)、江戸川区のものづくりに関連する企業・団体が集合し、優れた製品・技術力を紹介する展示会『第24回産業ときめきフェア in EDOGAWA』に、私たちリーマンサットも出展いたします! 超小型…
Maker Faire Tokyo 2022 出展決定!
来る9/3~4、ビッグサイトで行われるものづくりが好きな人たちのお祭り、Maker Faire Tokyo 2022(通称メイカーフェア)に出展します! ”リーマンサットのすべてはここから始まった”といっても過言ではない…
衛星の開発に欠かせないツール、3D CAD~弐号機かわら版 2022.8月号~
こんにちは。RSP-02広報のミヤキチです。これが初の投稿になります。 私はH系※メインで活動しているので、今回はH系に関係が深く、また衛星の開発に欠かせないツールである3D CADについて紹介しようと思います。 ※H系…
C-M-A-P結合試験~弐号機かわら版 2022.6月号~
2022/6/26(日)、超小型衛星RSP-02プロジェクトはコワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)にて「C-M-A-P」EM結合試験を行いました。 ちなみに当日はリーマンサットの月イチの全体定例ミーティング…