2025年11月8日(土)~9日(日)、東京お台場でのロケット交流会に今年も出展します!
ロケット交流会は、NPO法人有人ロケット研究会が主催しており、ロケット開発に関係するプロ・アマチュア団体の交流ができる貴重な場として、2012年から毎年開催されています。
今年もまたまたまたまたリーマンサット・プロジェクトは「ロケット交流会なのに人工衛星とローバーを展示する」という逸脱行為をもくろんでいます。

今年のラインナップはこちら

今まさに宇宙にいる超小型人工衛星RSP-03(愛称:ハモるん)のエンジニアリングモデルとモックアップを展示します!ミッションである「衛星による作曲」の実演もあるかも?!

 

開発中の超小型人工衛星RSP-02はエンジニアリングモデルを展示します!

超小型衛星RSP-02

 

月面探査を目指すローバー”ZIPANGU”も展示します!!
2025年開発中の、ZIPANGU-mini!

 

パネルディスカッションもあります!

8日(土) パネルディスカッション
タイトル:国産有人ロケットは何時実現するか?(仮)
ロケットに精通されている研究者や企業の方々がご登壇されて、パネルディスカッションをされます!

 

講演もあります!

9日(日) 講演
各ロケット団体の講演が聞けちゃうかも!?講演内容は随時主催者さんのページから更新されます。
———————————————————————————————————————
ロケット交流会日時
2025年
11月8日(土)12:00~17:00
11月9日(日)10:00~16:00

パネルディスカッション
11月8日(土)13:30~16:30(受付開始13:00)

講演
11月9日(日)10:30〜15:00

会場
日本科学未来館(リンク:https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/location-directions/)7F (無料エリアとなります)
展示:金星ルーム、火星ルーム、水星ルーム、ロビー
パネルディスカッション:イノベーションホール
講演:土星ルーム
東京都江東区青海2-3-6

○新交通ゆりかもめ
「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分
「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
○東京臨海高速鉄道りんかい線
「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

入場料:
日本科学未来館の有料エリア外での開催ですので入場は無料、見学申込も不要です。(懇親会のみ有料で申込が必要になります。)

↓↓↓詳細は主催者さんのページをご覧ください!
第11回ロケット交流会、2025年11月8日(土)~9日(日)に東京・お台場で開催
https://manned-rocket.jp/20251108_09.html

前回の様子はこちら。
2024年9月21日(土)~22日(日)、第10回ロケット交流会に出展しました!
https://www.rymansat.com/archives/16176

たくさんの方のご来場をお待ちしています!!!

 

ロケット交流会以降のイベントのお知らせ

★2025年11月21日(金)~2025年11月22日(土)
江戸川区産業ときめきフェア(タワーホール船堀@船堀駅前)
リンク:https://sangyoutokimeki.jp/

★2025年12月1日(月)~2025年12月20日(土)
「隅田川 森羅万象 墨に夢(通称 すみゆめ)」採択企画「隅田川のほとり、宇宙の旋律を聴く」
※ハモるん街歩きスタンプラリー及び室内楽コンサートは2025年12月6日(土)
リンク:https://www.rymansat.com/archives/17146
こちらのイベントでも皆様とお会いできるのを楽しみにしています!


他にこんな記事も読まれています
第26回産業ときめきフェア in EDOGAWA に今年もリーマンサットが出展いたします! 11月15日(金)~16日(土)、江戸川区のものづくりに関連する企業・団体が集合し、優れた製品・技術力を紹介する展示会『第26回産業ときめきフェア in EDO...
産業ときめきフェア in EDOGAWA に今年も出展いたします! 11月17日(金)~18日(土)、江戸川区のものづくりに関連する企業・団体が集合し、優れた製品・技術力を紹介する展示会『第25回産業ときめきフェア in EDO...
星マルシェ 2023に出店します☆☆☆ 2023年11月26日(日)、東京都三鷹市で開催される「第7回 星マルシェ」にリーマンサットも出展・出店します! 星マルシェ用に特別に用意した「リーマンサット...