こんにちは!リーマンサットローバーチーム広報、櫻井佳江です!

2025年9月20日(土)北海道の植松電機さんで開催されるスペースプローブコンテストに出場しようと頑張っておりましたが、書類でまさかの落選😂

しかし、大会とは別に、ドローンによる投下実験はしていただけるとのことで開発は続行しております。

今回のスペースプローブコンテストはロケットの事情で
必ず「送信出力が10mW(10dBm)以下(周波数問わず)とすること」
となっており、なかなか厳しい条件でした。
ドローン投下であれば今までと変わらず開発できるので、落選は残念でしたが気持ちを切り替えて開発します!

ZIPAMGU-mini、徐々にできあがる


ボディが徐々に完成して来ました。
最初、スタビライザーがない状態で動かしていましたが、障害物を登れずひっくり返ってしまいました。
二輪である限りはスタビライザーは必要なようです。
急遽ローバーチームお得意のdesert engineeringで、その辺のダンボールを丸めてスタビライザーをつくりました。
(desert engineeringとは、砂漠のように何もない中で有り合わせの物を使って開発していくスタイルです。お菓子のデザートではありません!)


のそのそと歩いている様子が応援したくなります!

マザーボードも完成!

そして、発注していたマザーボードも完成しました!

上と下が同じものなんて信じられないくらいスッキリしました。

いつもは説明書の読み込みなど、部品の選定に苦慮していましたが、今回はChatGPTを使ってスムーズに選定できたと電装系担当者より。

忙しい仕事の合間を縫って効率よく開発していくところが流石です。

今までより小型化を目指したローバー、内部部品はボディにピッタリ収まるのでしょうか⁈

皆さま応援よろしくお願い致します!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あなたも一緒に、ローバー開発してみませんか?
リーマンサットメンバーの活動を下記にまとめました。ぜひご覧ください!
https://www.rymansat.com/join


【この記事を書いたメンバー】

技術部 ローバーチーム広報
櫻井 佳江(さくらい よしえ)
カポエイラと宇宙が好きな管理栄養士です。宇宙でサウージするのが夢です!


他にこんな記事も読まれています
リーマンサットのローバー開発進捗報告vol.39 .alt{font-size: 22px;padding: 0.1em 0.5em;color: #53585f;background: transpare...
リーマンサットのローバー開発進捗報告vol.38 こんにちは!リーマンサット広報の櫻井佳江です。 昨年、アメリカでの打ち上げ実験成功、スペースプローブコンテスト最優秀賞と活動的だったローバーチームですが、...
リーマンサットのローバー開発進捗報告vol.37 こんにちは!リーマンサットローバーチーム広報の櫻井佳江です。 昨年9月の植松電機さん開催スペースプローブコンテストは見事、最優秀賞をいただくことができまし...