RSP-03でX系(外部公開系)、H系(熱・構造系)に属していますが、いまいち戦力になっていない気がするひろっしーです。 H系では、電源や通信などの電子基盤の配置や衛星のデザインを元に外観や内部の設計を行い、強度等の確認…

定例ミーティング開催のお知らせです。ハイブリッド(リアル+オンライン(Zoomミーティング))形式で開催いたします。 全国のみなさんを対象に、初めての参加の方、今までの定例ミーティングに都合がつかずなかなか参加できなかっ…

2022/6/26(日)、超小型衛星RSP-02プロジェクトはコワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)にて「C-M-A-P」EM結合試験を行いました。 ちなみに当日はリーマンサットの月イチの全体定例ミーティング…

こんにちは、名古屋支部の近藤 健です。 去る2022年6月10日(金)に、リーマンサット・プロジェクトの超小型人工衛星「RSP-01(愛称:Selfie-sh)」はおよそ1年3ヶ月の衛星運用を終えて大気圏に再突入し流れ星…

リーマンサット・プロジェクト4号機目の人工衛星「RSP-03」のプレMDRが、5/28(土)と6/4(土)に無事終了しました! RSP-03プロジェクトでは、衛星開発の役割ごとに分かれた11の開発グループがそれぞれ知識情…

熱・構造チームをH系と呼んでおります。HはHeat & StructureのHです。RSP-03プロジェクトにも当然H系があり、熱・構造に関して検討・開発しております。ミッションを遂行できるように、それぞれのチー…

定例ミーティング開催のお知らせです。ハイブリッド(リアル+オンライン(Zoomミーティング))形式で開催いたします。 全国のみなさんを対象に、初めての参加の方、今までの定例ミーティングに都合がつかずなかなか参加できなかっ…

こんにちは!リーマンサットローバーチームです。 今回はローバーチームの花形、電装チームのご紹介です。 電装チームの活動 電装チームでは主に、ARLISSというアメリカのブラックロック砂漠にて開催される競技の次の準備を行っ…

東京都三鷹市の天文・科学情報スペースにて、リーマンサット・プロジェクトによる「五感で楽しむ宇宙展」を開催します。 超小型人工衛星RSP-01・RSP-02やローバーのモックアップ(模型)の展示、人工衛星やローバーに、見て…