宇宙で作曲する人工衛星「ハモるん」こと超小型人工衛星RSP-03。
「趣味は宇宙開発」リーマンサットにおいて、ハモるんをどのように創り上げてきたか――衛星運用前に、育ての親たちにじっくり語っていただきます。

<Interview & Text: ホソダトモエ 広報部&RSP-03外部公開系>

それでは、RSP-03構造系開発者インタビュー、はじめます。


向かって左:えんともさん 右:しおいりさん

--こんにちは!それではお二人のプロフィールからお話しください。

えんとも:構造と解析、試験と宇宙教育が大好物です。

えんとも:RSP-03での所属は構造系、デザイン系の橋渡し、モック作成などです。
リーマンサットは三年目、3DCADでモデリングするのが得意です。

あなたにとってRSP-03(ハモるん)とは?

--お二人はRSP-03プロジェクト立ち上げから参加していましたね。あなたにとってRSP-03(ハモるん)とはなんですか?

えんとも:肩ひじ張らずに取り纏めができた奇麗すぎてもったいなくて”打ち上げたくない”人工衛星です。

しおいり:宇宙とのかかわりの証です。


フライトモデル(実際に宇宙へ放出されるモデル(Flight Model:FM))組み立て中のしおいりさん。

構造系の役割は?

--RSP-03開発で担当している「構造系」とはどんな役割なのでしょうか?

えんとも:熱構造系(HはHeatのH)はお客様(人工衛星を構成するすべての要素)を載せて無事目的地(軌道上)にお連れして快適な(動作可能な環境下)毎日を過ごしていただく座席(フレーム、筐体、解析による妥当性の判断、実際の環境試験の検証)をご用意する系です。あ、あと奇麗なデザインを納得できる形にできるよう知恵と勇気で乗り切ります。


振動試験用の治具を準備するえんともさん。

技術的な挑戦

--RSP-01から03で進化したところは?

えんとも:面による筐体の剛性の確保からフレーム形式による剛性の確保に変わった点です。実際は難しい点も多く、課題も残ったが内部配線のしやすさや内部空間の確保がより多くできたというところでしょうか。

--「ここがすごい!RSP-03」を一言で言うと?

えんとも:きれい!かっこいい!そんでもって作業がしやすい!・・・を目指しました。

しおいり:デザインの為に衛星の一面を開放しているところです。

--一番自信のあるところはどこですか?

しおいり:宇宙一美しい人工衛星なところw

開発の裏側~衛星ぶっちゃけ話

――苦労したことや、思い出に残るエピソードは?

えんとも:ねじなめちゃった事件*、ねじ種類大杉事件(もうちょっと製作前のレビューをしっかりしておきたかった)、部屋に人工衛星がある生活*(振動試験後に数日自宅にはもるんがいました)。

*「ねじなめちゃった事件」は「ハモるん開発記:超小型衛星RSP-03進捗2024年3月」構造系の章を参照。
*部屋に人工衛星がある生活とは(リーマンサットのXより)

しおいり:FMのネジを締めていったらネジが空回りしたことです。いい思い出としては、フライトモデル(実際に宇宙へ放出されるモデル(Flight Model:以下FM))お披露目会でたくさんの人がリアルで集まって、FMを見て綺麗だねと言ってくれたことです。

――開発している中で、こだわった部分を教えてください。

えんとも:とにかく作業のしやすさ(できたとは言わない)。

しおいり:+X面に関しては出来るだけ衛星らしく見えないようになればと思ってました。よくあるSF的なデザインから出来るだけ離れて、アンティークのような見た目になったのはとても良かったと思いますなと思います(構造というよりデザインの話でしょうか)。

--開発に関わる中で、一番心躍ったのはどんな時でしたか?

しおいり:クラウドファンディングで達成した時と、FMが組みあがった時です。

--超小型人工衛星ならではの難しさや工夫した点は何ですか?

えんとも:超小型衛星であることでの難しさはなかったです。

RSP-03(ハモるん)宇宙空間への放出への想い

--衛星放出を前にして、今心配していることはなんですか?

えんとも:なんの心配もありません!デーンと構えてます(背中は冷や汗だらけです)。

--「大成功」と思える瞬間は?

えんとも:今存在してくれてくれていることで大成功です。

しおいり:個人的な気持ちとしては、RSP-03(ハモるん)が宇宙行くだけでも大満足です。

開発を振り返って

ーー大変だった試験はなんですか?

えんとも:振動試験。

--「ここがすごいよ!RSP-03構造系」というところを教えてください。

しおいり:トップガンの感想でMTGの時間を使い切るところw

--開発を終えて、心残りはありますか?

しおいり:もっとゆっくりみんなで作り上げたかったです。

未来とメッセージ

--RSP-03(ハモるん)をどう楽しんでほしいですか?

えんとも:思う存分音楽を浴びてほしいです。

--リーマンサットで活動する理由は?

しおいり:自分の好きなこと、興味のあることが活かせるからです。

--超小型人工衛星RSP-03を通じて、ハモるんを応援してくれている皆さんに感じて欲しいことはなんですか?

しおいり:RSP-03を通じて宇宙が身近なものだということを感じてほしい。

--最後に読者へメッセージを!

えんとも、しおいり:応援ありがとうございます。是非宇宙で活躍するRSP-03を見届けてください!

 

えんともさん、しおいりさんありがとうございました!次回の『趣味で人工衛星』インタビューは姿勢制御系。お楽しみに!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

構造系についてもっと暮れしく知りたい方は、こちらをどうぞ!

#6 打ち上げ時の振動に耐える!構造系開発 ~超小型人工衛星RSP-03開発ウラ話14連発【RSP-03技術講演会】

✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰
宇宙開発したい皆さん、一緒に何か企てませんか?リーマンサットが気になったかたはこちらまでどうぞ。

参加する


開発メンバー、広報として一緒に盛り上げていくメンバーも随時募集中です。

【この記事を書いたメンバー】

広報部 オウンドメディア課 &RSP-03外部公開系 トモエ モエ
リーマンサットCBO(C:最高 B:ビール O:責任者)
好物はビールと焼肉


他にこんな記事も読まれています
【ラストインタビュー】趣味で人工衛星!エレキ系の奮闘――各系の間を縦横無尽に飛び回れ! 宇宙で作曲する人工衛星「ハモるん」こと超小型人工衛星RSP-03。 「趣味は宇宙開発」リーマンサットにおいて、ハモるんをどのように創り上げてきたか――衛星運用...
【ラストインタビュー】趣味で人工衛星!ハモるんミッション系の挑戦――星座を音に変えるAI作曲の舞台裏... 宇宙で作曲する人工衛星「ハモるん」こと超小型人工衛星RSP-03。 「趣味は宇宙開発」リーマンサットにおいて、ハモるんをどのように創り上げてきたか――衛星運用...
【ラストインタビュー】趣味で人工衛星!ハモるん通信系の技術――衛星との通信はできて当たり前、その先へ... 宇宙で作曲する人工衛星「ハモるん」こと超小型人工衛星RSP-03。 「趣味は宇宙開発」リーマンサットにおいて、ハモるんをどのように創り上げてきたか――衛星運用...