「宇宙開発って意味あるの?」 昨年、打ち上げた零号機は狼煙。 今回の初号機が産み出すのは未来の誇り。 宇宙開発は何のためにやるのか? 未来に憧れ、誇れるナニカを創るためにやるんだ…
文系女子が人工衛星開発を追いかけてみた【RSP-01お盆休みも開発編】
こんにちは、技術広報課モエです! お盆休みだけど、いやお盆休みだからこそ!趣味にいそしむリーマンサット、超小型人工衛星RSP-01の開発現場に行ってきました~~ お盆だから人が少ないかな?と思いきや開発部屋には20人弱の…
サラリーマンと学生が趣味で宇宙開発するリーマンサットのローバー開発進捗報告 Vol.6
こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です。 植松電気さんのスペースプローブコンテストまであと2ヶ月、書類審査が通って少しホッとしているローバーチームです。 プロジェクトマネジャーより: 無事書類審査に通過できてまずは…
【雑誌掲載】ラズパイ衛星 ラズパイマガジン8月号に登場!
技術広報のKaitosです。 電子工作でおなじみのArduinoやラズパイ。 リーマンサット・プロジェクトでは、2019年の打ち上げを目指して、自撮り棒を使って宇宙で地球をバックに自撮りする衛星「RSP-01」を鋭意開発…
サラリーマンと学生が趣味で宇宙開発するリーマンサットのローバー開発進捗報告 Vol.5
こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です。 最近は外に飛び出す事の多いローバーチームメンバー、みんな日焼けしてカッコよくなってきました。 カッコいいといえば、ローバーチームのロゴが4月に出来上がり、リーマンサットのw…
サラリーマンと学生が趣味で宇宙開発するリーマンサットのローバー開発進捗報告 Vol.4
こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です! ローバーチームでは、ただいま毎年9月に開催されるcansat(カンサット)のコンテストに向けたローバーを作成中です。 そんな中、植松電機さんが、ブログでリーマンサットローバ…
サラリーマンが趣味で宇宙開発するリーマンサットのロケットプロジェクト 開発進捗vol.2
こんにちは、リーマンサットのロケットプロジェクトです。 今回は、月に1度開催しているミーティングの様子をご紹介します! ロケットプロジェクトは数年以内に宇宙(国際航空連盟による定義では高度100km以上)まで到達するロケ…
サラリーマンが趣味で宇宙開発するリーマンサットのロケットプロジェクト開発進捗vol.1
こんにちは、サラリーマンが趣味で宇宙開発するリーマンサットのロケットプロジェクトです。 いまどんなことをやっているのか、これから定期的にお知らせしていこうと思います。 ロケットプロジェクトは数年以内に宇宙(国際航空連盟に…
人工衛星RSP-02 開発進捗報告 Vol.1
こんにちは、超小型人工衛星 RSP-02チームです! キックオフミーティングから約1ヶ月経ちました。 開発の進捗について、これから定期的にご報告していこうと思います。 よろしくお願いします! ミッション内容が決まりました…
人工衛星RSP-01 開発進捗報告
こんにちは、超小型人工衛星 RSP-01 チームです! 開発の進捗について、定期的にご報告していこうと思います。よろしくお願いします! RSP-01アームの機構、稼働テスト! RSP-01のメ…