リーマンサットRSP-03開発メンバーのMです。 人工衛星の信頼性の話として、以前X線試験の記事を書きましたが(RSP-03の信頼性確保に向けたX線試験トライアル)、今回は放射線試験の話をしたいと思います。 長くなりそう…
#工場活動日記@RSP-03(2023年1月)
「#工場活動日記」は、超小型衛星RSP-03チームの「工場」での活動備忘録です。 「工場」とは、リーマンサットが借りている町工場の一室で、開発スペースのこと。リーマンサットメンバーが汗水をたらし、徹夜を越えたこの「工場」…
リーマンサットの技術紹介「人工衛星RSP-03の動かし方」
皆さんこんにちは。RSP-03クラウドファンディングチームのはまだです。 今回はRSP-03プロジェクトの“制御系”について紹介します! RSP-03(参号機)の目的は? 私たちが開発しているのは、作曲演奏衛星🌌 この衛…
RSP-03メンバーにインタビューしてみた♪ Vol.4(おすぎさん)
皆さんこんにちは。 RSP‐03の外部公開系(X系) よこやん です。 前回に続き03メンバー紹介記事を書きました☆ 今回インタビューを受けていただいたメンバーは、 基板設計を担当しておられる おすぎ さんです☆ ———…
#工場活動日記@RSP-03(2022年11~12月)
「#工場活動日記」は、超小型衛星RSP-03チームの「工場」での活動備忘録です。 「工場」とは、リーマンサットが借りている町工場の一室で、開発スペースのこと。 リーマンサットメンバーが汗水をたらし、徹夜を越えたこの「工場…
いよいよ開始!!RSP-03クラウドファンディング⭐️
皆さんこんにちは。技術部RSP-03プロジェクトの外部公開系リーダーちばです。 新年を迎えましていかがお過ごしでしょうか? RSP‐03プロジェクトはいよいよ!!いよいよです!!クラウドファンディング開始でございます☆ …
#工場活動日記@RSP-03(2022年10月)
「#工場活動日記」は、超小型衛星RSP-03チームの「工場」での活動備忘録です。 「工場」とは、リーマンサットが借りている町工場の一室で、開発スペースのこと。リーマンサットメンバーが汗水をたらし、徹夜を越えたこの「工場」…
RSP-03の信頼性確保に向けたX線試験トライアル
リーマンサットRSP-03開発メンバーのMです。 私は主に人工衛星のハードウェア開発を担当しています。 リーマンサットで開発する人工衛星は、宇宙空間でも正常に動作することを保証するために、搭載する部品に対して、様々な信頼…
#工場活動日記@RSP-03(2022年9月)
「#工場活動日記」は、超小型衛星RSP-03チームの「工場」での活動備忘録です。 「工場」とは、リーマンサットが借りている町工場の一室で、開発スペースのこと。リーマンサットメンバーが汗水をたらし、徹夜を越えたこの「工場」…
Fusion360ってなんぞや?初心者がFusion360で設計して3Dプリンターでプリントしてみた~RSP-03開発記~
RSP-03でX系(外部公開系)、H系(熱・構造系)に属していますが、いまいち戦力になっていない気がするひろっしーです。 H系では、電源や通信などの電子基盤の配置や衛星のデザインを元に外観や内部の設計を行い、強度等の確認…