リーマンサット・プロジェクトでは、様々な職種のメンバーが活動しています。 そうした中、私は現在プラネタリウムの施設で仕事をしています。 前職は全く関係のない職種に就いていた私の転職のキッカケについて今回はご紹介したいと思…
惑星チョコ?を作ってみた。チョコレート作りで衛星開発をざっくり説明
チョコレートは無限の可能性を秘めた宇宙である。 ――と、有名なショコラティエが言ったかどうかはさておき、キッチンの片隅から宇宙を叫ぶべくボンボンショコラを作ってみました。 コンセプト検討と設計 まずはどんなボンボンショ…
お願いごとを宇宙に届けるため「宇宙切手」をつくりました
リーマンサットには”宇宙ポスト”という企画があります。 この宇宙ポストとは、みなさんのお願いごとを集め、人工衛星に載せて宇宙にお届けするという、我ながらなんともロマンに溢れる企画です(笑) リーマ…
サラリーマンと学生が趣味で宇宙開発するリーマンサットのローバー開発進捗報告 Vol.6
こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です。 植松電気さんのスペースプローブコンテストまであと2ヶ月、書類審査が通って少しホッとしているローバーチームです。 プロジェクトマネジャーより: 無事書類審査に通過できてまずは…
サラリーマンが趣味で宇宙開発するリーマンサットのロケットプロジェクト 開発進捗vol.3
こんにちは、ロケットプロジェクトです! 9月のブラックロック砂漠で行われる大会、XPRS(※1)でのロケット打ち上げに向けて、最終段階の塗装作業を行いました。 このロケットには、今回作成の機体の広告主になっていただいた、…
ローバーの”ミッションモジュール”とは?メンバーが解説!【祝アポロ11号月面着陸50周年!】
アポロ11号が月面着陸して50年。 credit:NASA 1969年7月16日、アメリカからサターンVロケットに乗って飛び立ったアポロ11号が、同年7月20日16時17分40秒(アメリカ東部夏時間)に月面…
【雑誌掲載】ラズパイ衛星 ラズパイマガジン8月号に登場!
技術広報のKaitosです。 電子工作でおなじみのArduinoやラズパイ。 リーマンサット・プロジェクトでは、2019年の打ち上げを目指して、自撮り棒を使って宇宙で地球をバックに自撮りする衛星「RSP-01」を鋭意開発…
サラリーマンと学生が趣味で宇宙開発するリーマンサットのローバー開発進捗報告 Vol.5
こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です。 最近は外に飛び出す事の多いローバーチームメンバー、みんな日焼けしてカッコよくなってきました。 カッコいいといえば、ローバーチームのロゴが4月に出来上がり、リーマンサットのw…
サラリーマンと学生が趣味で宇宙開発するリーマンサットのローバー開発進捗報告 Vol.4
こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です! ローバーチームでは、ただいま毎年9月に開催されるcansat(カンサット)のコンテストに向けたローバーを作成中です。 そんな中、植松電機さんが、ブログでリーマンサットローバ…
『鳥を観ながら』
宇宙が好きな僕には、もう一つ好きなものがある。それは鳥を観察すること。小さい頃によくお父さんに連れられて、川や山に野鳥を観に行った。シルエットや飛び方や鳴き声だけで鳥の名前を当てられるお父さんはすごいなあと思いながら、…